旅の苦労は金で買え

もう人生も折り返しだし、若いころできなかった一人旅の苦労を買ってでもしてみた記録とか

ルクソールからデンデラ・ハトホル神殿へ電車とミニバスで移動

 

f:id:junichianno:20160506213305j:plain

デンデラにあるハトホル寺院は外壁のクレオパトラ7世とカエサリオンのレリーフが注目されがちですが、寺院内の列柱室が圧巻!この寺院はなんとしても訪問されることをお勧めします。カルナックの大列柱室なんかよりも密度が高いだけでなく、色が残っていて非常に見ごたえがあります。

デンデラのハトホル寺院はルクソールからナイル川沿いに60キロ程度北上したところにあり、一般的にはツアーに参加して訪問することになります。ただ、日本からのツアーでデンデラが含まれているのは案外少なく、そうなると現地のホテル等が主催するツアーに参加するか、タクシーチャーターになります。

ただ近くに QENA(ケナ)駅があるので、なんとか鉄道でアプローチできないものかと試してみました。

出発前日の夕方、駅の窓口で「カイロ方面行」の電車の出発時間を確認したところ8時とのこと。チケットもこのとき同時に購入。ちなみに、チケット窓口は1つしかなく、地元の人が次々と手と口を出してくるので、それに負けないようにしてくださいww 負けたら一生買えませんww とはいえ4年くらい前のことなので、いまはもっと合理的になっているかもです。

f:id:junichianno:20160506215035j:plain

翌朝、ルクソール駅でカイロ方面行の電車を待ちます。

f:id:junichianno:20160506214939j:plain

時刻は8時少し過ぎ。さぁ、そろそろ電車が到着する時間かなぁと思いきや。おもむろに工事を始めるおじさまたちww

f:id:junichianno:20160506220433j:plain

電車は一向に来る気配なし。工事も一向に終わる気配なしwww

結局、電車に乗れたのは9時30分近く。

乗り込んだ電車はまさにローカル線で、地元の人たちに混じって移動。

言葉が通じなくて意味が分からなかったのですが、ルクソール駅では駅員らしきひとが無理やり私の席を確保してくれて「そこに座れ」と支持されました。混んでいる感じでも無かったので遠慮なく座ったのですが、あれはなんだったんだろう。外国人がへんなことしないように監視されていたのだろうかw

そんな感じなので当然外国人は珍しく、乗客の容赦ない視線にさらされます。が、当初は「なんだこいつ?」的な視線も、目的地までの1.5時間程度の間にかなりうちとけてきました。片言ながら英語が話せる人なんかも登場して、いろいろと聞いてきます。

彼が英語で私に質問し、私が英語で答えると、それを彼がアラビア語で乗客に伝えるというwww

彼のおかげで常に笑いが絶えない車内になり、結構楽しめました。日本からアメとかキャラメルとか持って行ったので、それを配ったり。

観光地の物売りとは異なり(当然ですが)、人々は普通の常識人です。

子供が私のカバンを開いて中を見ようとしたときには、そばにいた大人が「こらっ!」と叱り飛ばしていました。人と人の関係がすごく近いので、疲れているときはうっとうしいけど、一人寂しい時にはそれに救われたりもします。

車内人たちに、事前に「どこに行くの?」と聞かれ「ケナだ」と答えていたので、駅が近づくとみんなから「次の駅だよ!」とリマインドをもらいました。みんな親切です。

比較的あっという間の1.5時間が経過し、目的地の QENA(ケナ)に到着。時刻は10時過ぎ。

さぁ、ここからどうやって移動するのか?タクシー?

いやバスに挑戦してみたい。

でもバスの場所が一向にわからない。こうなったら仕方ない。奥の手を使うしかありません。

デンデラ?」「デンデラ?」「デンデラ?」「デンデラ?」「デンデラ?」

行きたい場所を近くの人に片っ端から聞いて歩くという方法www

だって字が読めないんだもん。

人々の指さす方向が徐々に1か所に収束していき、運転手が「ウン」とうなずいた時の感動といったらww

ミニバスは人が集まって満席になると出発する仕組ですが、ちょうど私で満席になったらしい。

f:id:junichianno:20160506220227j:plain

 出発すると料金の徴収が始まります。いくらだったか覚えてませんが、かなーり安かったことだけは確かです。1ポンドかかりませんでした。1ポンドより小さな硬貨をもっていなかったのですが、1ポンドを渡すと前からおつりが却ってきました。うーん、律儀。すばらしい。

事前に「デンデラ!」と告げていたので、ちゃんとデンデラ バス停で降ろしてくれました。バス停の前にはこんなオブジェ。わかりやすいです。

f:id:junichianno:20160506222651j:plain

 ここから歩いて15分程度。暑いと結構きついですが、緑がきれいで癒されます。

 到着したデンデラ寺院はすごくきれいに整備されています。

が、私が行ったときは観光客が全くいない。

f:id:junichianno:20160506223016j:plain

さえぎるものがなくて暑いし、レンガからの照り返しがまぶしい!

ハトホル神殿は期待通りのすばらしさでした。完璧に残された建屋。屋根がここまで完璧に残されているのは珍しいです。ホルス神殿もすごかったけど。

f:id:junichianno:20160506223400j:plain

裏の外壁には有名なクレオパトラ7世。

f:id:junichianno:20160506223808j:plain

f:id:junichianno:20160506223618j:plain

内部の装飾も完璧!青がとてもきれいです。

f:id:junichianno:20160506223855j:plain

天井が特に素晴らしいです。首が疲れる。。。

f:id:junichianno:20160506223937j:plain

 ハトホルってこんな色だったんですねぇ。

f:id:junichianno:20160506224111j:plain

 奥の間のレリーフ。見飽きない。

f:id:junichianno:20160506224213j:plain

ここの オシリスは赤いおべべを着ていたんですねぇ。チェックがかわいい。イシスのワンピもおしゃれです。

f:id:junichianno:20160506224348j:plain

 迷路のような内部。

f:id:junichianno:20160506224618j:plain

おなじみ、ヌト神が天井に。

f:id:junichianno:20160506224752j:plain

ここの神殿は保存状態が良いこともウリですが、個人的にはヒエログリフの「形」が好きです。これ、かわいくないっすか?丸文字的なww

f:id:junichianno:20160506225155j:plain

他の神殿のレリーフとは、ちょっと違う雰囲気。かなり後期の神殿なので、ラムセス二世のころと比べれば、表現の仕方も変わるものなのでしょうかね。

f:id:junichianno:20160506225313j:plain

f:id:junichianno:20160506225633j:plain

f:id:junichianno:20160506225741j:plain

キリがないので、写真はもうやめときますw

とにかくお勧めの神殿です。行くまでが不便なんですけどねぇ。

で、帰りは今来た道を戻るだけ。

デンデラの看板が立っているところで待っていれば、ミニバスがやってきます。どれくらい待つかは、もう、運としか。。。。私の時はすぐに来ました。

ケナ駅に戻ってくると、時刻は13時。

ここからさらに北上するとアビドス(エル・バリヤナ El Balyana 駅)があります。

つい「ついでに行ってみるか」と思いがちなのですが、お勧めしません。

まず電車がいつ来るかわからないのと、駅に着いてからが結構面倒なんです。

アビドスは観光客が勝手に歩き回れる安全な地域ではないらしく、かならず警察に届け出なければならないようです。

私はそんなことも知らずふら~っと向かってみたのですが、到着したときはすでに15:30頃。現地にはタクシーのほかになぜかTUKTUKが走っており、それらをつかまえる、その足で警察に向かって「観光客をひろった」ことを届け出るのです。これがまた時間がかかるwww

駅からアビドス遺跡までは20~30分程度かかり、入口でさらに警察に接見。彼らは遺跡のチケット売り場までついてきます。護衛なんだろうか。

そんなこんなで到着したころにはすでに16:30ww この日はギリギリ冬時間だったため、16時には既にクローズしていたというオチ。夏時間だと17時らしいですが。

外観だけ眺めて、しかたなく翌日もう一回トライしました。でも、ここも保存状態が良く期待が膨らむ!

f:id:junichianno:20160506231821j:plain

結局この日はアビドスは見学できず、駅で1時間以上待って帰りの電車に乗り込んだわけですが、当然到着は夜になるわけで。

電車内はこんな感じの真っ暗。外の街頭の明かりが車内に差し込んでいますが、何も見えません。それでも物売りが来るからすごいww

f:id:junichianno:20160506231643j:plain

ということで、アビドスに向かった記録はまたの機会に。